" /> JAFは必要?不要?判断ポイントを解説|自動車保険との違いも紹介 | hassyblog(はっしーブログ)

JAFは必要?不要?判断ポイントを解説|自動車保険との違いも紹介

JAFは必要?不要?判断ポイントを解説|自動車保険との違いも紹介 自動車保険

<この記事はアフィリエイト広告を利用しています>

 

  • 自動車保険に入ってるからJAFは必要ないかな?
  • 初めて車を購入。JAFは入ったほうがいい?
  • ズバリ!JAFは必要?不要?

 

こんな疑問にお答えします。

 

このブログでは、JAFに加入すべきか?判断するポイントをズバリ紹介します。

あわせて、JAFのメリット・デメリットを解説しつつ、任意の自動車保険との違いも紹介。

 

記事を読めば、あなたにとってJAFが必要か?不要か?わかりますよ!

 

✔️本記事の内容

  • そもそもJAFとは?
  • JAFのメリット・デメリット
  • JAFと自動車保険の決定的な違い
  • JAFが必要か?判断ポイントはひとつ!

 

僕はJAFに加入して26年。

エンジントラブルで走行不能になり、お世話になりました!

 

そのとき感じたこととは?

JAFに入っててよかった!

 

JAFはもしものときの「頼れる存在」なんです

 

とはいえ、車の維持費を節約したくて、JAFの加入を迷う方も多いはず。

 

そんな方はぜひ参考にしてください。

 

\\JAFの公式サイトはこちら//

 

\\関連記事//

>>ネット型自動車保険のメリット・デメリットとは?上手に利用するコツも解説

 

JAFとは?

JAFとは?

改めてJAFがどんな組織なのか説明します。

 

JAFは自動車ユーザーの会員団体で、メインのサービスは車のトラブルの際のロードサービスです。

 

会員数は、全国で2000万人以上。

毎年会員数は増えています。

 

<JAF 会員数の推移>

JAF 会員数

JAF 公式サイト より

 

JAFの継続率は90%以上で、サービスの満足度は高いと言えますね。

 

僕はデート中、バッテリー上がりに…

すぐにJAFが対応してくれて、彼女の機嫌を損ねず助かりました!

 

\\JAFの公式サイトはこちら//

 

JAF 出動理由ベスト5

JAF 出動理由ベスト5

どんなときにJAFが利用されるか?

出動理由 ベスト5をまとめてみました。

 

  1. バッテリー上がり
  2. タイヤのトラブル
  3. 落輪・落ち込み(脱輪など)
  4. 破損・劣化によるバッテリー故障
  5. キーの閉じ込み

*2023年4月〜2024年3月

 

あなたもこんなトラブルにあった経験ありませんか?

JAFに入っていれば、すぐに駆けつけてくれて対処してくれますよ。

 

JAF 4つのメリット

JAF 4つのメリット

JAF会員のメリットを4つご紹介します。

 

  1. 無料のロードサービス
  2. 会員ならどの車でも利用OK
  3. 優待サービスが使い放題
  4. スマホアプリが便利

 

それぞれ見ていきましょう。

 

無料のロードサービス

JAF最大のメリットがこれ!

ほとんどのロードサービスが、24時間365日、無料で利用できます。

 

jaf ロードサービス1

jaf ロードサービス2

JAF 公式サイト より

 

しかも!

利用回数の制限なし。

 

だから利用者の満足度も高いんですね。

 

jaf 顧客満足度

JAF 公式サイト より

 

車のトラブルは、いつどこで起きるかわかりません。

そんなときの頼れるサポートがJAFなんです。

 

\\JAF加入はこちらの公式サイトから//

 

会員ならどの車でも利用OK

意外と知られてないんですが、自分の車以外でトラブルがあってもJAFを利用できるんです。

 

たとえば…

  • 親や友人の車を運転してるとき
  • 自分のバイクに乗っているとき
  • レンタカーやカーシェアを利用しているとき

 

こんな場合でも利用できます。

 

それだけではないんです!

誰かの車に同乗してるだけでも、トラブルがあればJAFが駆け付けてくれます。(個人会員・家族会員サービスのみ)

 

サービスの幅が広くて安心!

 

\\JAF加入はこちらの公式サイトから//

 

優待サービスが使い放題

JAF会員だけの優待サービスがあります。

 

全国約48,000ヵ所の飲食店や小売店、観光施設などで優待サービスが利用可能です。(2025.8 現在)

 

一部を紹介しましょう!

 

飲食店
ガスト・バーミヤン・デニーズ・かっぱ寿司・すき家・吉野家・バーガーキング・焼肉キング
小売店
JINS・マツモトキヨシ・サンドラッグ・ヤマダ電機
施設
ららぽーと・三井アウトレットパーク・イオンシネマ

*使用条件がある場合があります。ご確認の上ご使用ください(2025.8 現在)

 

僕は優待割引サービスで、マツキヨで日用品を購入したり、JINSでメガネも買いました!

 

他にも観光地の入場料が割引になったりと、お得なサービスが盛りだくさん!

 

僕は友人たちと新江ノ島水族館に行った際、入場料が10%割引に。「助かるよ!」とみんなに喜ばれました!

 

いろんな場所でお得に使えるJAF優待サービスがあるのはうれしいですね。

 

\\JAF加入はこちらの公式サイトから//

 

スマホアプリが便利

JAFアプリなら、もしものトラブルの際もカンタン・便利です。

 

たとえば、パンクした場合。

GPS機能で現在地を特定できて、知らない土地でもJAFがすぐに駆け付けてくれます。

 

しかも、向かっているJAF隊員が今どこにいるか、あとどのくらいで到着するかもわかるのでとても安心。

 

アプリには会員証も入ってるので、いちいち財布から会員証を出さなくてもOKなのも便利!

 

\\JAF加入はこちらの公式サイトから//

 

JAFのデメリット

JAFのデメリット

僕が感じるデメリットはたったひとつ。

 

入会金・年会費がかかる

 

入会金は2,000円、年会費 4,000円です。

 

自動車保険を払いつつ、JAFの年会費を払うのが家計の負担に…

 

とはいえです。

バッテリー上がり1回でもとは取れるし、お得な優待サービスだってあります。

 

4,000円は「安心のための保険」。

 

1ヵ月に換算すれば333円です。

決して高くはないと思いますよ。

 

JAFと自動車保険の違いとは?

JAFと自動車保険の違いとは?

自動車保険に入っていればJAFは不要、と考える方もいるのでは?

 

たしかに、ロードサービスの内容に大きな違いはありません。

 

でも!

決定的な違いがあるんです。

 

それは…

サービスの対象

 

その違いがこちら。

 

自動車保険 → 登録した車が対象
JAF → 会員本人が対象

 

たとえば、パンクした場合。

 

自動車保険の場合、サービスの対象は車なので、パンクした車は登録した車に限定されます。

他人の車やレンタカーだとロードサービスは受けられないんです。(他車運転特約を契約する必要あり)

 

一方、JAFなら。

  • 親や友人の車
  • レンタカーやカーシェア
  • 自分のバイク

 

自分の車以外でもロードサービスを利用できます。

 

なぜなら、サービスの対象が会員本人だから!

 

それだけではないんです!

 

友達が運転する車に同乗してるだけでも、ロードサービスが受けられる!

 

運転してなくてもOKってすごくないですか?

 

サービスの対象が「会員本人」なのがJAFの特徴!

 

\\JAF加入はこちらの公式サイトから//

 

\\関連記事//

>>ネット型自動車保険のメリット・デメリットとは?上手に利用するコツも解説

 

JAF加入の判断ポイント

JAF加入の判断ポイント

この記事の最大のポイント、「JAFは入会すべきか?」にお答えします。

 

判断ポイントはこの1点!

車に詳しい方は任意の自動車保険だけでOK

 

車のトラブルでもっとも多い「バッテリー上がり」や「パンク」に対応できる方は、JAFに入らなくても大丈夫です。

 

逆に、車に詳しくなく軽度なトラブルにも対応できない方は、JAFに入るのがオススメ!

 

他にも…

  • たまにしか運転しない
  • 免許を取ったばかり
  • レンタカーやカーシェアを利用する

 

こんな方はJAFに入っておくと、もしもの時に安心ですよ。

 

事実、JAF会員の満足度はこんなに高いですから。

 

jaf 顧客満足度

JAF 公式サイト より

 

年会費 4,000円ですが、月額で考えれば333円。

333円で安心を買えるなら、アリだと思いませんか?

 

JAFは車を利用する際の安心材料!

 

事故やトラブルはいつどこで起こるかわかりません。

もしもの備え、それがJAFです

 

\\JAF加入はカンタン!公式サイトから//

 

JAF利用者の口コミ

JAF利用者の口コミ

実際に利用したJAF会員の声をまとめました。

どんな声があるか、参考にしてください。

 

⚫︎ ロードサービスの口コミ

言葉遣い、接客態度、故障対処内容の説明、事後対処の説明、全てが想像以上に良かったです。雨の中でもキチンとした仕事ぶりでした。「JAFに加入していれば安心」だと思わせてくれました。(神奈川県 男性)

 

大雨で普段よりも業務多忙の中、想像以上に早い時間で対応してくださいました。JAFに入会して20年以上経ちますが、利用したのは今回が初めて。「退会せずに良かった」と心から思いました。(富山県 男性)

 

スマホアプリでのロードサービス依頼は非常に便利。車の情報など事前に登録してあったので、短時間かつ的確に伝えられました。また、GPSでの位置情報、地図なども依頼場所の細かな説明が不要であったり、サービスカーの現在地や到着時間の案内など、救援を待つ身としては安心して待っていられました。(埼玉県 男性)

 

⚫︎ 優待サービスの口コミ

優待サービスが1割引だとしても得した気分になります。いろいろな優待施設があるので、毎年年会費を払っていても気になりません。(愛知県 女性)

 

親戚と温泉に行った時、割引になってみんなに感謝されました。やはり割引があるのは嬉しいですね!(北海道 女性)

 

優待を利用できて、本当にお得に買い物ができました!以前はお財布やカバンの中から会員カードを探したり車に入れていたら利用できなかったのが、今はスマホで会員証を見せることができ、すごく便利になりました。(愛知県 女性)

JAF 公式サイト より

 

ロードサービスの対応の良さ、優待サービスの充実さがJAFのポイント!

 

\\JAF加入はこちらの公式サイトから//

 

JAF よくある質問

JAF よくある質問

JAFについて、よくある質問をまとめました。

 

24時間365日対応してくれるの?

JAFは全国どこでも24時間365日出動可能です。

特に夜間や休日でも対応してくれるため、旅行や帰省のときに安心です。

 

JAFのロードサービスは何回まで使えるの?

会員であれば回数無制限で利用できます。

非会員はその都度、現金またはクレジットカードで支払いが必要です。

 

会員でなくてもJAFに救援依頼できるの?

できます。

ただ、会員料金より高額(非会員料金)になります。

 

故障現場で入会するとその場から会員扱いになり、会員料金でサービスが受けられますよ

 

まとめ:JAFは加入がオススメ。もしもの時に安心!

まとめ:JAFは加入がオススメ。もしもの時に安心!

JAFが必要か、不要か悩んでいるなら、このポイントで判断しましょう。

 

「バッテリー上がり」や「パンク」に対応できるかどうか?

 

トラブルに対応できる車に詳しい方なら、JAFは不要。

任意の自動車保険だけでOKです。

 

\\自動車保険を選ぶなら//

>>ネット型自動車保険のメリット・デメリットとは?上手に利用するコツも解説

 

逆に、車に詳しくなくトラブルに対応できない方、その自信がない方は、JAFに入っていた方が絶対に安心です!

 

最後に大事なポイントをおさらいしましょう。

 

\\JAF 4つのメリット//
  1. 無料のロードサービス
  2. 会員ならどの車でも利用OK
  3. 優待サービスが使い放題
  4. スマホアプリが便利

 

\\JAFと自動車保険の違いはサービスの対象//
  • 自動車保険 → 登録した車が対象
  • JAF → 会員本人が対象

 

JAFに入っていれば、ロードサービスを受けられる範囲が広いので、もしもの時に安心!

 

迷ってるなら、 JAFに入っておくのがオススメ!

 

\\JAF加入はカンタン!公式サイトから//

コメント

タイトルとURLをコピーしました